■ 電池基板 -Suicide Battery PCB-
※ 中国製のリチウム電池 ER14250・ER14505等 はハズレ(電圧降下)があるため使用しないほうが吉。

MC-8123
オパオパ、がんばれ珍さん!大勝負、ギガス、脱子ちゃん雀荘、忍者くん 阿修羅ノ章、パーフェクトビリヤード、ファンタジーゾーンII、ブロックギャル、UFO戦士ようこちゃん、ワンダーボーイ in モンスターランド

・ セキュリティ機能付きZ80。電池内蔵で開けることができないため電池交換不可。電池が切れると死亡。
・ 電池で保存している暗号鍵をもって複合。opcodeとoperandは別方式で複合される。
・ メーカー(セガ)修理は 2003年 には基板屋経由で可能だったらしい。別の人が 2010年 に依頼したときは断られたので今は無理なのかも。

ひげねこ堂さん で開発された MC-8123・kabukiコンパチCPU に交換する事で復活可能。
・ 復号化したデータを用意することでも復活可能。(mameのソースを参考にしてください)
 1. 暗号化されている ROM を交換する。方法は2種類。
  ◆ 倍の容量のROM(opcode部分を前詰め、operand部分を後ろ詰め)を使用して、追加でM1信号を配線する。
  ◆ opcode・operandを判別して調整した物。
 2. MC8123を取り外してZ80に交換する。
※ 忍者くん 阿修羅ノ章 は次のページに対策ROMイメージあり。 Ninja Kid II Sound Resurrection
※※ 一部のゲームのみ対応ですが調整プログラムα版置いておきます。使用は自己責任でお願いします。
※※※ 凄い人が対策プログラムを公開してくれています!

FD1089

・ セキュリティ機能付きMC68000。電池(CR2032)が切れると死亡。
・ 電池で保存している暗号鍵をもって複合。
・ メーカー(セガ)修理不能。

・ 電池交換可能。
 FD1094とほぼ一緒だと思います。 (参考資料)

ひげねこ堂さん で現在開発中の FD1089・FD1094コンパチCPU に交換する事で復活可能。
・ デコードしたデータを用意することでも復活可能。(mameのソースを参考にしてください)

FD1094

・ セキュリティ機能付きMC68000。電池(CR2032)が切れると死亡。
・ 電池で保存している暗号鍵をもって複合。
・ メーカー(セガ)修理不能。

・ 電池交換可能。
 1. 凹みを利用して上の鉄の蓋をあける(溝にシールはがし液を染み込ませると取りやすいみたい)
 ※ 鉄の蓋に付いている導線が取れないように注意。
 2. ゲーム起動中(通電中)に電池の導線を外す。ゲームはフリーズする。
 3. 電池を取り外して、タブ付き電池を取り付ける。導線を元に戻る。(テスタで通電を確認)
 4. 蓋を閉めて電源を切る。

ひげねこ堂さん で現在開発中の FD1089・FD1094コンパチCPU に交換する事で復活可能。
・ デコードしたデータを用意することでも復活可能。(mameのソースを参考にしてください)

FD1149

・ セキュリティ機能付きV60。電池(CR2032)が切れると死亡。
・ メーカー(セガ)修理不能。

・ 電池交換可能。
 1. なんとかして開ける。
 2. 変化の起きない場所(タイトル画面でクレジット入れた状態など)で電池の導線を外す。
 3. 電池を取り外して、タブ付き電池を取り付ける。(テスタで通電を確認)
 4. 蓋を閉めて電源を切る。

・ デコードしたデータを用意することで復活可能みたい。(mameのソースを参考にしてください)

KABUKI

・ セキュリティ機能付きZ80。電池が切れると死亡。
・ 電池で保存している暗号鍵をもって複合。opcodeとoperandは別方式で複合される。
・ メーカー(カプコン)修理不能。

ひげねこ堂さん で開発された MC-8123・kabukiコンパチCPU に交換する事で復活可能。
・ 復号化したデータを用意することでも復活可能。(参考ページ)

CPS1

・ 一部のゲームのサブボードに電池(CR2032)あり。電池が切れると死亡。
・ Q-SOUND搭載基板は下から2枚目にリチウム電池(ER3)あり。電池が切れると死亡。こちらは kabuki?
・ メーカー(カプコン)修理は 2015/03/14 まで。電池切れだけの場合は修理費8000~10000円程度。

・ 電池交換可能。並列で電池を繋ぎ、古い電池を交換する。

・ decryptしたROMをいくつか交換して配線を少々変更することで復活可能。 (参考 ARCADECOLLECTIONG.COM)
 1. 上から2枚目のROMを交換する。
2. 一番上のCPUの配線を少々変更 or 電池がない他の基板の物(CPS-B-21)と交換する。 ・ Q-SOUNDの方の電池が切れた場合もdecryptしたROMをいくつか交換して配線を少々変更することで復活可能。 (参考 ARCADECOLLECTIONG.COM)
1. 下から2枚目のROMを交換する。 2. パターンを切って 変更する

CPS2

・ ROM内にリチウム電池(ER3)あり。電池が切れると死亡。
・ メーカー(カプコン)修理可能で、電池切れだけの場合は修理費8000~10000円程度。

・ 電池交換可能。
 1. しばらく通電して電源を切る。
 2. ROMの蓋をあける。(20番のトルクスドライバーが必要)
 3. ER3を取り外して新しい電池を取り付ける。(テスタで通電を確認)
 4. 蓋を締める。数日ほどたって起動するなら成功。

・ decryptしたROMをいくつか交換することで復活可能。(mameのソースを参考にしてください)
・ 非公式の電池レス改造版の Phoenix Edition がある。ROMをいくつか交換で復活可能。ジュークボックス・リージョン変更機能あり。

CPS3

・ ROM内にリチウム電池(ER3)あり。電池が切れると死亡。
・ メーカー(カプコン)修理可能で、電池切れ・過電圧死亡の場合は修理費8000~10000円程度。

・ 電池交換可能。ROMの蓋をあけるのに 20番のトルクスドライバー が必要。
小さい基板が載っているタイプ。
しばらく通電して電源を切ってからCPS2と同じ要領で交換する。
CP3B1AというICが載っているタイプ。
並列で電池を繋ぎ、古い電池を交換する。

・ 解析が進んで別のカートリッジで起動できるようになったみたいです。 (参考サイト Breaking CPS3)